【原因はストレス?】あばれる君は坊主ではなくハゲなのか?徹底検証! | 裏芸能人ニュース最新の噂

【原因はストレス?】あばれる君は坊主ではなくハゲなのか?徹底検証!

ピン芸人としてバラエティ番組で活躍を見せているあばれる君。

実は、あばれる君はハゲだと言われていて、過去には宮迫博之さんから薄毛を指摘されて逆切れしたこともあるようでした。

今回は、あばれる君がハゲている原因や薄毛対策や解決方法についてご紹介していきます。

あばれる君はハゲ?


出典:https://dual.nikkei.com

坊主頭が印象的なあばれる君。

キャラクター設定で坊主にしているのかと思いきや、髪の毛の薄さをごまかしているのではないかと言われています。

しかし、あばれる君はハゲを公言しているわけではありません。


出典:https://news.goo.ne.jp

公言していない理由は、所属事務所の方針が関係しているようです。

あばれる君はワタナベプロダクションに所属しており、「ハゲネタは禁止」という方針があるのだとか。

そのため、ハゲということは公言していないのです。

髪の毛がある時のあばれる君


出典:https://matome.naver.jp

現在は坊主ですが、髪の毛がある時もありました。

上の画像は中学時代のあばれる君。

直毛なんですね!

学生時代は坊主ではなかったようです。


出典:https://twitter.com

また、『ロンドンハーツ』というテレビ番組では、普段外見がパッとしない芸人にメイクなどを施して奇跡の一枚を撮影する!という企画がありました。

その際の画像が上の画像です。

髪の毛があるとだいぶ印象が変わりますよね!

長髪姿も悪くないです!

 

あばれる君がハゲてる原因

1986年9月25日生まれで現在(2020年2月)33歳のあばれる君。

この若さでなぜハゲているのでしょうか?

もちろん、はっきりとした原因は不明ですが、遺伝かストレスではないかと言われています。

ただ、上の画像のように両親ともにハゲているわけではないので遺伝ではなく、多忙からくるストレスである可能性が高いようです。

あばれる君が宮迫から薄毛を指摘され逆切れ


出典:https://ayapanland.com

以前放送された『さんまのお笑い向上委員会』ではあばれる君の頭髪事情が明らかになりました。

番組内では雨上がり決死隊の宮迫博之さんがあばれる君に対して「芸人ならハゲを武器にいじられて笑いをとれ。坊主頭で隠すな」と発言。

これに対してあばれる君は、「隠してないですよ。ハゲてますハゲてます。よく見てくださいよ、ハゲてるじゃないですか。それでいいじゃないですか」とハゲを連発しながら逆切れしていたようなんです。


出典:https://ayapanland.com

さらに、ネプチューンの堀内健さんが「ハゲてんだかハゲてないんだかは、事務所の売り方なんですよ」と擁護。

あばれる君と同じくワタナベプロダクションに所属するアンガールズの田中卓志さんも「俺も最初ハゲてない方向でいってたんですよ。でも、吉本の人と絡んだらハゲさせられた。吉本の人と絡んだら、ハゲは献上しなきゃいけないんですよ」と怒りのあらわにしていました。

やはり事務所が関係していたんですね~。

 

薄毛対策や解決方法

では最後に、薄毛に悩んでいる方に必見!

薄毛対策や解決方法についてご紹介していきます。

  • 早寝早起きで規則正しい生活をすること
  • 毎日有酸素運動をして汗をかく!
  • 一日に「ちりめんじゃこ」を22g食べる!
  • 納豆は最強の対策!
  • 風呂上がりに髪を乾かそう!
  • アルコールを控える

上記の6つの事項が薄毛対策として効果的です。

生活習慣は薄毛を始め身体に影響します。

なので、規則正しい生活をして運動をすることが大前提となります。


出典:https://natalie.mu/owarai/news

また、大豆の中には植物性のたんぱく質が多く入っており、丈夫な髪の毛を作るには良質のタンパク質が有効的なんだそうです。

さらに髪に大切なコラーゲンやカルシウムがたっぷり含まれている、ちりめんじゃこを毎日22g食べれば、髪が太くなる効果があると言われています。

 

いかがでしたでしょうか。

あばれる君は逆切れをしながらもハゲていることを自負していることがわかりましたね。

今後もあばれる君の活躍を期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.